独断と偏見「カッコいいモノ」 ”高層ビル”
2020/05/15 03:23
ここ信州は高い山は数多くあれど、高層ビルなどというものはお目にかかる事はありません。
なので、都会に行くと田舎者丸出しでビルの高さに脅威を感じ、ついつい見上げてしまいます。
ただでさえ高いだけで驚くのに最近は形にまでこだわった奇抜なビルが増えています。
そんな中で一番「カッコいい」ビルを探してみました。
これは番外編。
カッコいいというよりは”斬新”なビル。
バンコクのマハナコーン・タワー。
マインクラフトのような造形は驚きとともに「大丈夫なのか?・・・」と思ってしまう奇抜なもの。
設計した人もあっぱれだ。
何でも、ビルの削れた部分のフロアにはガラス張りのスカイウォークがあるらしい・・・


(画像引用:https://plaza.rakuten.co.jp/oliveleaves/diary/201807060000/)
番外編をもう一つ。
これも奇抜、そしてゴージャス。
さすがアラブ。アラブ首長国連邦アブダビの「キャピタルゲート」
重力を無視したかのようなデザイン。
どんな計算式を使って設計したのか・・・

(画像引用:「いしらべ」)
そして、独断と偏見で・・・と言っても、このビル”カッコいい”で有名らしい。
もっとカッコいいビルをと探してみたものの、結局これがベストでした。
まさかの学校・・・
名古屋のモード学園スパイラルタワーズ。
デザイン系の専門学校だと思いますが、どれだけもうかっているのか、よくこれだけのものを建てたものです。

(画像引用:「ZENログ」)

(画像引用:ウィキペディア)
これだけ捻りながらバランスの良さを感じる。
文字まで入った奇抜であるはずの複雑なデザインの割に、嫌味のない落ち着きを感じさせるセンス。
窓掃除をどうやっているのかという疑問は感じるが、何よりも「カッコいい」ビルという振るいにかければ、ダントツの一位。
「名古屋モード学園」に軍配。
なので、都会に行くと田舎者丸出しでビルの高さに脅威を感じ、ついつい見上げてしまいます。
ただでさえ高いだけで驚くのに最近は形にまでこだわった奇抜なビルが増えています。
そんな中で一番「カッコいい」ビルを探してみました。
これは番外編。
カッコいいというよりは”斬新”なビル。
バンコクのマハナコーン・タワー。
マインクラフトのような造形は驚きとともに「大丈夫なのか?・・・」と思ってしまう奇抜なもの。
設計した人もあっぱれだ。
何でも、ビルの削れた部分のフロアにはガラス張りのスカイウォークがあるらしい・・・


(画像引用:https://plaza.rakuten.co.jp/oliveleaves/diary/201807060000/)
番外編をもう一つ。
これも奇抜、そしてゴージャス。
さすがアラブ。アラブ首長国連邦アブダビの「キャピタルゲート」
重力を無視したかのようなデザイン。
どんな計算式を使って設計したのか・・・

(画像引用:「いしらべ」)
そして、独断と偏見で・・・と言っても、このビル”カッコいい”で有名らしい。
もっとカッコいいビルをと探してみたものの、結局これがベストでした。
まさかの学校・・・
名古屋のモード学園スパイラルタワーズ。
デザイン系の専門学校だと思いますが、どれだけもうかっているのか、よくこれだけのものを建てたものです。

(画像引用:「ZENログ」)

(画像引用:ウィキペディア)
これだけ捻りながらバランスの良さを感じる。
文字まで入った奇抜であるはずの複雑なデザインの割に、嫌味のない落ち着きを感じさせるセンス。
窓掃除をどうやっているのかという疑問は感じるが、何よりも「カッコいい」ビルという振るいにかければ、ダントツの一位。
「名古屋モード学園」に軍配。
コメント