fc2ブログ

「皆神山」②



 皆神山の続きです。

この皆神山にまつわるワード、古代の飛行場、反重力、ピラミッド、パワースポット、六芒星、籠目(かごめ)・・・
なんとも興味をそそられる場所です。
もし行かれる方はいろいろ調べてから頂上にある皆神神社を訪れてみて下さい。
私が気がついた秘密に気がつくかも知れません。


IMAG0568.jpg

IMAG0566.jpg


IMAG0552.jpg


 ちなみに、私は神社へ行くと必ず御神木に触れさせて頂きます。
良い事なのか悪い事なのか分かりませんが・・・
御神木って不思議だと思いませんか?
多くの神社には御神木と呼ばれる立派な木が存在します。
でも、不思議だと思うんです。
神が宿るから一本だけ立派な木に成長するということで良いのだと思いますが、神社と御神木1本が一緒に存在するのはなぜなんでしょうか?
考えられるのは大きく分けて二つだと思います。

・ 御神木になりそうな木がある所に神社を造った。
・ 神社を造る際に御神木になりそうな木を植えた。

でも、上の場合だと、そんなに都合良く御神木が点在するはずがないと思います。
また、下の場合だと、もし周りと違う特別な木を植えたとしても、それだけ立派に育つ確証もないと思います。
御神木が存在する理由はよく分かりませんが、特別なパワーを感じるのは事実だと思います。



 この皆神神社にも御神木があります。
それは神社の裏手にあるのですが、これまた不思議な形をしており、何とも風格があります。
そこでです、以前の話ですが、私は御神木に手を合わせ写真を撮らせて下さいとお願いし、スマホでパシリ!とさせて頂きました。
しかし、写った画像は何枚撮っても普通ではないものでした。
カメラがおかしいのかと思い、アングルを変えて撮ると普通に写ります。
しかし、また御神木に向けるとまともに写りません。
怒りなのか何なのか分かりませんが、諦めて手を合わせました。
やっぱり御神木には神が宿っているのだな・・・と感じてしまったのでした。


 これがその時の写真です。

IMAG0565.jpg
IMAG0564.jpg
IMAG0563.jpg

 絵じゃないです、写真です。
もちろん何の加工もしてません。
もちろん上の神社の写真と同じ時間に撮ったものですから、暗かったとかではないです。


 もしかしたら今行って撮れば普通に撮れるのかも知れません。
でも、この時は何かしらのメッセージだと受け止めようと思いました。

皆神山についてはまた書こうと思います。

「皆神山」①



 長野県松代にある「皆神山」をご存知でしょうか。
ここから一時間ほどのところにある神社のある山です。
古代の飛行場、パワースポット、ピラミッド・・・
いろいろ言われていますが、実際に普通ではない場所であることに気づいている人はどれくらいいるのでしょうか。


 パワースポットブームの際には戸隠神社や諏訪大社、皆神山にも観光バスで多くの人が集まって来ました。
そのお陰でそれらのパワースポットと呼ばれる場所は澱んだ気で溢れてしまいました。
参拝に行くとその澱んだ空気で具合が悪くなりました。
みんな「良いことがありますように!」「夢が叶いますように!」「宝くじが当たりますように!」・・・と、好きな事を手を合わせていったのでしょう。
その欲がそのような空気を作ったのだと思います。
みんな感謝の気持ちを差し置いて望みばかりを押し付けている気がします。


 そのブームも去り、皆神山にも心地良い静けさが戻ってきました。
この存在感・・・どうでしょう。

201108282237339b3.jpg

中腹にはピラミッドと呼ばれる所以となるものが。
P1030537_R.jpg

そして、これは書こうか迷いましたが、頂上の神社の上にある祠の裏に秘密が隠されています。
ここにこの山の中心があるようです。
以前、自ら行って感じ取ったことをブログに書いたところ、皆神山の近所にお住まいの方からコメント頂きまして、それが正しいことが分かりました。

P1030526_R.jpg

 興味のある方はぜひ行ってみて下さい。。

                        ②につづく