「ロングエッグ」
2019/08/15 22:24
このブログでは健康問題、特に食品などについて多く綴っていこうと思います。
今回は”ゆで卵”です。
ゆで卵が体に悪いとかいう話ではありません。
この国は何を信じればいいんだ、というある意味皮肉です。
今となってはご存知の方も多いと思いますが、コンビニ弁当やラーメンなどにのっている輪切りのゆで卵を見て違和感を感じる方は少なくないのではないでしょうか。
通常であれば下のような不揃いの形になるはずです。

しかし、なぜか弁当などを見るとすべて同じ大きさ・形のスライスゆで卵で飾られています。
まさか真ん中辺りの一番黄身の多く大きさも一番大きい部位だけをかき集めてなんてことはないはずです。
確かに見た目はその方が良いですし損得も考えなくて済みます。
なので、その為に何か細工をしてるはずです。
調べてみるとあっさり出てきます。これです。

「ロングエッグ」というものだそうです。
知らなかった方はギョッとしたのではないでしょうか。
卵を一度黄身と白身に分けてから長い方に白身・黄身の順に流し込んで加熱し固めます。
よく考えたものだ・・・で終われば良いのですが、問題は添加物を使っているということです。
デンプン粉
植物油脂
増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
その他調味液
などを使っているようです。
こういうものを使うこと自体問題かどうかは賛否あると思いますが、問題視して頂きたいのは、商品にはっきりとした表記が無いということです。これが体に影響があろうと無かろうと、知らずに口に入ってしまうのは問題じゃないかと思うわけです。
以前、添加物についての記事を上げましたが、コンビニ弁当に限らず、日本ではあらゆるものに薬品が含まれています。
それらがどのような影響を体に及ぼすのか分かりませんが、時間(日にち)をあけて悪影響を与える場合、例によって関係性は証明できないの一言で終ってしまう訳です。
もう少し国民の健康というものを真剣に考えて頂きたいものです。
今回は”ゆで卵”です。
ゆで卵が体に悪いとかいう話ではありません。
この国は何を信じればいいんだ、というある意味皮肉です。
今となってはご存知の方も多いと思いますが、コンビニ弁当やラーメンなどにのっている輪切りのゆで卵を見て違和感を感じる方は少なくないのではないでしょうか。
通常であれば下のような不揃いの形になるはずです。

しかし、なぜか弁当などを見るとすべて同じ大きさ・形のスライスゆで卵で飾られています。
まさか真ん中辺りの一番黄身の多く大きさも一番大きい部位だけをかき集めてなんてことはないはずです。
確かに見た目はその方が良いですし損得も考えなくて済みます。
なので、その為に何か細工をしてるはずです。
調べてみるとあっさり出てきます。これです。

「ロングエッグ」というものだそうです。
知らなかった方はギョッとしたのではないでしょうか。
卵を一度黄身と白身に分けてから長い方に白身・黄身の順に流し込んで加熱し固めます。
よく考えたものだ・・・で終われば良いのですが、問題は添加物を使っているということです。
デンプン粉
植物油脂
増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
その他調味液
などを使っているようです。
こういうものを使うこと自体問題かどうかは賛否あると思いますが、問題視して頂きたいのは、商品にはっきりとした表記が無いということです。これが体に影響があろうと無かろうと、知らずに口に入ってしまうのは問題じゃないかと思うわけです。
以前、添加物についての記事を上げましたが、コンビニ弁当に限らず、日本ではあらゆるものに薬品が含まれています。
それらがどのような影響を体に及ぼすのか分かりませんが、時間(日にち)をあけて悪影響を与える場合、例によって関係性は証明できないの一言で終ってしまう訳です。
もう少し国民の健康というものを真剣に考えて頂きたいものです。